こんにちは!
僕はサッカーに様々な形で携わり、また人生のライフプランに重要なファイナンシャルプランニングに取り組み、メインワークでは髪の質感づくりに拘るヘアケア美容師、bool【ブール】(旧INDEX)の柴田卓です。
こちらが→僕のプロフィールですので是非ご覧下さい。
父親日記です。
僕は親として、子供達に元気に笑顔でスッと挨拶ができるようになってほしいと思っています。
大人の社会では“元気のない挨拶”や“気持ちの無い挨拶”って多いし、なんなら挨拶しない人も多いと感じます。
そういう僕もそんな挨拶ができなくて(やらなくて)『気分』そのままにいる時が多いです。
クソヤローですね。気を付けてます。
だから『意識』しないとそういう挨拶ができないんですが、子供達には無意識にできるようになってほしいと思っています。
なぜなら、今朝も娘に話したんですが『今日学校に行く』とか『友達に会う』とか『習い事に行く』とかっていうその日の“環境”ってそうそう変わる事はありません。
不機嫌にいたって、元気よくいたって、下向いていたって、笑顔でいたって変わらないです。
不機嫌にいたらお金がもらえる!とか成績が上がる!とかあるなら別ですが変わりません。
だったら言葉にして『明るく元気に振る舞う』方が、周りの人にも自分自身も『明るく元気な影響』を受けるのでその方がいいと思っています。
それくらい『自分の言葉の影響』って大きいと最近つくづく感じます。
これはスタッフと話してたんですが、昔
『朝はなんか声が出ないんです。』
と言ったスタッフがいました。
でも僕は病気じゃなければ声は出ると思っています。
『気持ちが上がらなくて…』
とかも言われた事ありますが、“上げない”と決めてるのは自分です。
「上がらない」んじゃなくて「上げてない」と思います。
気持ちは分かりますし、恥ずかしさはまたちょっと別なんですが、声も「出ない」んじゃなくて「出してない」んですよね。
もし入社1日目だったり、面接だったら朝早くても出すと思います。
笑顔も然りですが、子供達に伝えたいのは、
笑顔で元気に挨拶するだけで、自分も周りの人達も気持ちが晴れやかになるならやった方が良くない!?
って事です。
大きな声じゃなくても笑顔で元気なら良しだし、聞こえていれば小さい声でも笑顔で気持ちが入った優しい声もまた良しかと思います。
そして大事なのが『いつ言うか!?』のタイミング!
です。
最初に書いたように挨拶って『スッと』出てこないと、後から言おうと思っても伝わりきらないし、その時言わなかった感じが伝わっちゃいます。
だから『スッと無意識に』できるようになってほしいです。
ちなみに僕はこれで苦労したし、今もしてるので本当に思います。
だから僕自身も『スッと』出るように今は日々の生活で意識的にやっています。
『無意識』になりたいっす!
大事なのはやっぱ“日々の日常”ですね。
自分自身もやっていきます!
ではまた
お休みのお知らせ
【5月】
21日(火)、28日(火)
【6月】
4日(火)、11日(火)、16日(日)、17日(月)、18日(火)、25日(火)
です。
よろしくお願い致します。
お休みのお知らせ
【5月】
21日(火)、28日(火)
【6月】
4日(火)、11日(火)、16日(日)、17日(月)、18日(火)、25日(火)
です。
よろしくお願い致します。