こんにちは!
僕はサッカーに様々な形で携わり、また人生のライフプランに重要なファイナンシャルプランニングに取り組み、メインワークでは髪の質感づくりに拘るヘアケア美容師、INDEXの柴田卓です。
こちらが→僕のプロフィールですので是非ご覧下さい。
ヘアケア通信です。
今回は、
乾かすだけでまとまる、再現性高いボブスタイル
のご紹介です。
僕は【再現性】が高いスタイルづくりを心がけている美容師です。
髪って、かきあげたり、風に吹かれたり、人や物に触れたりして絶対的に動くと思います。
汗をかいたりプールに入ったりスポーツで乱れたり椅子に寄りかかったり…というケースも生活の中ではありますよね?
だからスタイリングをした状態から動いても、手でチャチャっと整えれば戻ってくれやすい状態を【再現性が高い】と言います。
再現性を高めるにはカットもめちゃくちゃ重要ですが髪質とか髪の状態を良くする事も同じように大事です。
例えばストレート系ロングヘアーの方の場合、止まってまとまっている姿も綺麗ですが振り向いたりかき上げた時の“動いている髪”も綺麗だったりしませんか?
でもこれは髪質やカラーの状態が良くて“ツヤ”や“しなやかさ”がないとなかなか綺麗に見えません。
逆に言うと、“ツヤ”や“しなやかさ”があれば、ぶっちゃけロングだったらよっぽどカットが乱れてなければ綺麗に見えると思います。
今回はボブスタイルのカットとカラーとトリートメントですが、多少動かしても再現できるように髪質を整えさせていただきました。
髪の状態
beforeがこちらです↓


結構久しぶりの施術ですので伸びた感がありました。
根元のカラーをしてない部分が伸びている。広がりやすくなっている。重くなっている。うねりが出てまとまりにくくなっている。
といった状態でした。
ご要望
カラーを整える事と、後ろが肩くらいでスッキリしたボブスタイルにしてまとまりやすくという感じです。
before→afterがこちらです↓


柴田の施術と拘り
カットとカラーとトリートメントでの施術をさせていただきました。
カット
軽過ぎるとまとまりにくいし重いと首元のくびれが出にくいので、グラテーションを入れて厚みがある部分を見ながら毛量を調節していきました。
髪を動かして触って感触を確かめながらのカットです。
カラー
アッシュ系ですが、今回はマットとベージュをミックスしてのカラーです。
柔らかいツヤ感を出すのを狙ってます。

トリートメント
今回は5種類のトリートメントを重ね付けています。
【まとまり、ツヤ、柔らかさ】を出す事で【再現性】が高まるように一束一束入れ込んでいきました。
“なめす”という表現を使いますが、手で揉み込んでいくようなイメージが近いように思います。
このトリートメントの中で重要なのはトリートメント剤の組み合わせのチョイスもそうですが、水とトリートメント剤のバランスと揉み込み方なんです。
水の加減で軽くなったり重くなったりもするし、トリートメント剤と水の手の中での混ぜ合わせる力の加減でも状態が変わります。
この技術というか手技、トリートメント剤のチョイス、水とのバランスの3つがあってこそのトリートメントでの質感づくりとも言えます!

まとめ
カットとカラーとトリートメントの全てがあってですが、
【髪質をつくっていく】
そんなイメージで施術したり調合を考えています。
afterは乾かしただけですが、髪を軽く振ってみてもスッとまとまるように
という事を考えながら施術させていただきました。
https://sugurushibata.com/wp-content/uploads/2018/10/img_7965.mov【再現性】は基本的には“動く”事の多い髪には重要なので拘っていきたいと思います。
ではまた
お休みのお知らせ
【10月】
1日(月)、2日(火)、9日(火)、16日(火)、20日(土)、21日(日)、23日(火)、30日(火)
【11月】
6日(火)、13日(火)、14日(水)、17日(土)、19日(月)、20日(火)、27日(火)
です。
よろしくお願い致します。
お休みのお知らせ
【10月】
1日(月)、2日(火)、9日(火)、16日(火)、20日(土)、21日(日)、23日(火)、30日(火)
【11月】
6日(火)、13日(火)、14日(水)、17日(土)、19日(月)、20日(火)、27日(火)
です。
よろしくお願い致します。