こんにちは!サッカー好きで髪の質感づくりに拘っているヘアケア美容師、INDEXの柴田卓です^ ^
僕のプロフィールはこちらですので是非ご覧下さいm(_ _)m
ヘアケアってひとえに言ってもめちゃめちゃいろんなやり方があるんです。
ヘアケアってひとえに言ってもめちゃめちゃいろんなやり方があるんです。
美容室でやるメニューもあれば家でやっていただける物もあるし、それぞれ相当な種類があります。
うちのINDEXにあるのでも相当ありますが、世の中にはその何倍も存在しています。
各美容室でその中で何を使うか?はたまたこちらのお客様にはどんな方法を取るか?をお客様のお悩みやご希望を踏まえて美容師の知識と経験を元に施すといった感じです。
だから
根本的にヘアケア(技術)は【物】ではなく【人】
根本的にヘアケア(技術)は【物】ではなく【人】
だと思っています。
細かく言うと同じ商材でも技術によって仕上がりが違ったりします。
例えば、美容室のシャンプーとトリートメントを使っていて美容室と同じ物なはずなのに、家で洗った後と美容室で洗ってもらった後だと髪の感じが違う。
という経験はないでしょうか?
それはシャンプーやトリートメントのなじませ方にも技術の違いで結果が違ったりもします。
それを生業としている美容師が洗ってトリートメントした方が髪の状態は良いのは当然と言えば当然かもしれません。
美容師の中でも得意分野や拘っている分野に違いがあります。
良い悪いというよりも特長だと思っています。
ただ僕はヘアケアに拘っていますが、ヘアケアに限らず
技術は【物】ではなく【人】
技術は【物】ではなく【人】
だと思うからめちゃめちゃやり甲斐を感じて気持ちが高ぶったりもするし、まだまだだなと慨嘆する事も沢山あります。
ヘアケアは奥が深いし業界的な新しい発見も結構あります。
皆さんも何かを決める時【物】より【人】を無意識に感じているケースはありませんか?
逆に意識してみるのも良いかもしれません(>_<)
僕も変化というか進化していけるように毎日取り組んでいきます!
昨晩会社のヘアケアチームでのミーティングがあり、今一度原点に戻りつつ新しい取り組みも決まりました。

ヘアケア美容師としては、方向性の良いチームがスタートしたなと感じたので、あらためて自分の考えと合わせてちょっと呟きました(^_^;)
今日も頑張ります!
ではまた^ ^