こんにちは!
僕はサッカーに様々な形で携わり、またファイナンシャルプランニングなどライフプラン二ングへの考え方を勉強中、メインワークでは【髪質改善】など髪の質感づくりに拘るヘアケア美容師、bool【ブール】(旧INDEX)の柴田卓こと2児のパパです。
こちらが→僕のプロフィールですので是非ご覧下さい。
サッカーメモ、サッカーアジア杯です。
「AFCアジアカップ・カタール2023」準決勝で、ヨルダン(FIFAランキング87位)が韓国(同23位)に2-0勝利で初の決勝進出を決めました。
【準々決勝】
タジキスタン 0-1 ヨルダン
オーストラリア 1-2 韓国
日本 1-2 イラン
カタール 1-1(3PK2) ウズベキスタン
【準決勝】
ヨルダン 2-0 韓国
イラン vs カタール
今大会粘り強さを見せていた韓国もここで力尽きましたが、ヨルダンの強さが圧巻だったのかもしれません。
ヨルダンは大会前に日本(同17位)に1-6の大敗を喫していて、僕はヨルダンは日本にとってあまり相性が良いイメージがなかったので余程日本のレベルが上がったと思っていました。
ヨルダンを見ても日本を見てもやはり大会本番というのは違いますね。
だからこそ挑戦する意味が高いでしょうし成長させてくれるんだと思いますが、ヨルダンや韓国は大会中に進化していったチームだったんじゃないでしょうか。
その中でも更にヨルダンは韓国を上回る成長を遂げて決勝でも更に進化するでしょう。
近年のアジアはやはり、日本、韓国、イラン、オーストラリアの4強にサウジアラビア、UAE、カタールなどなどが続く印象で、W杯予選でのアジア8枠は余裕だと思っていました。
でもカタールはすっかり肩を並べる強さですし、このアジア杯でヨルダン、イラク、バーレーン、タジキスタン、ウズベキスタンなども強く、サウジ、UAEなどどこが勝ってもおかしくない力の差だと思います。
W杯予選が本当に心配になりましたが、今回のアジア杯の結果はアジアの中でも日本はもっといろんな面で細かいディテールにまで拘らないといけないと身に染みた良い経験にしてほしいです。
今日準決勝のもう1試合のイランvsカタールがあります。
ライバル達の成長を上回る成長を各クラブでしていってほしいし、代表スタッフはチームとしてどう成長していくかどんどん詰めていってほしいです。
JFAオフィシャルサイト↓
とにかく応援!
頑張れ!日本!!
皆様、まだいろいろな面でお気遣いも多く大変な面もあるかとも思いますが、引き続きご無理なさらずご自愛下さい。
ではまた
お休みのお知らせ
【2月のお休み】
8日(木)、11日(日)、14日(水)、15日(木)、27日(火)流動的にも取らせていただいていますので決まったらまたお知らせ致します。
何卒よろしくお願い致します。