こんにちは!
僕はサッカーに様々な形で携わり、また人生のライフプランに重要なファイナンシャルプランニングに取り組み、メインワークでは髪の質感づくりに拘るヘアケア美容師、bool【ブール】(旧INDEX)の柴田卓です。
こちらが→僕のプロフィールですので是非ご覧下さい。
サロン日記です。
昨晩は今年1発目のアシスタントの技術試験がありました。
今は試験対象者は2名で2店舗のスタイリスト全員(パートさんを除く)が試験管です。

圧倒的にスタイリストの方が多いので試験を受けてるスタッフは緊張するでしょうね。
今までのスタッフからもよく、
『緊張するから見られたくないです。』
とか、
『あんまり近くから見ないで遠目から見ててほしいです。』
という声は聞きました。
僕は遠目からも見るけどむちゃくちゃ近づいて手元も見たりします(笑)
つまりそのリクエストは無視って訳です(笑)
でもこれはメンタル面もそうだけどめちゃくちゃ大事な事だと思っています。
それは今は動画や画像で技術をできる限り分かりやすく伝える事ができる時代だから、一つ一つの技術や動作の意味を考えてトレーニングしていくことでスキルも上がるしアウトプットも上手くなると思うからです。
別に動画で発信とかしなくても良いんですが、
お客様に“今何のためにどんな施術をしているのか?”という事を分かりやすく伝えられるだけでも“信用”に繋がる!
と思うんですよね。
例えば、
「首元をスッキリさせて後頭部に丸みを出すために、今後ろに段を入れるカットをしています。」
とか
「耳の後ろに厚みが出て膨らんでいるので厚みを取る為に隙間を作るカットをしますね。」
とか、
「この部分は軽くした方が扱いやすいのでガッツリ削ぎますね。」
とか何でもいいんですが、お客様からは見えない部分も多いから、その分きちんと言葉で補えるスキルを身につける為にも敢えて見せた方がいいと思っています。
仮に美容師さん向けだとしても、動画でやり方や手元を発信してる方はそういう事をやってる時点でそれを知ったお客様からは信頼を得られるでしょうし。
そんな事を踏まえてじーーーーっと見たりもしてます。(笑)
あとその方が心境やミスのリアルな原因も分かりやすくアドバイスもしやすいですので。
受ける側も見る側も営業の後の貴重な時間を自分や後輩に投資してるので、出来るだけ価値を高めたいなぁと思って書いてみました。
で、気になる結果は残念ながら合格は見送りに…
共に頑張ろう!
ではまた
お休みのお知らせ
【1月】
1日(火)、2日(水)、3日(木)、8日(火)、15日(火)、22日(火)、28日(月)、29日(火)
【2月】
5日(火)、12日(火)、17日(日)、19日(火)、26日(火)
です。
よろしくお願い致します。
お休みのお知らせ
【1月】
1日(火)、2日(水)、3日(木)、8日(火)、15日(火)、22日(火)、28日(月)、29日(火)
【2月】
5日(火)、12日(火)、17日(日)、19日(火)、26日(火)
です。
よろしくお願い致します。