関東大学サッカーリーグ最終節終了!結果、順位、個人賞まとめ!

こんにちは!

サッカーメモ、関東大学サッカーリーグ2025です。

今回は先日行われた、1部、2部、3部の第22節(最終節)試合結果&順位&個人賞まとめです。






【最終決着】2025関東大学サッカーリーグ戦 Div1・2・3 全順位と個人賞まとめ!


【最終決着】2025関東大学サッカーリーグ戦 Div1・2・3 全順位と個人賞まとめ!

JR東日本カップ2025 第99回関東大学サッカーリーグ戦の全日程が終了しました。優勝、自動昇格、インカレ出場、そして降格をかけた熱い戦いの最終結果、個人賞、そして注目のプレーオフ情報をまとめてお届けします。

最終節(第22節)全結果

Division 1

東洋大学 **3-1** 中央大学
東京国際大学 **1-1** 慶應義塾大学
日本大学 **2-2** 日本体育大学
流通経済大学 **0-1** 東海大学
明治大学 **1-3** 国士舘大学
桐蔭横浜大学 **0-1** **筑波大学**

Division 2

**駒澤大学** **4-0** 法政大学
関東学院大学 **1-1** 山梨学院大学
**早稲田大学** **2-0** 神奈川大学
拓殖大学 **2-4** 産業能率大学
國學院大學 **0-1** 順天堂大学
東京農業大学 **0-2** 立正大学

Division 3

**立教大学** **3-1** 城西大学
専修大学 **1-1** 亜細亜大学
青山学院大学 **0-1** **作新学院大学**
中央学院大学 **0-3** **国際武道大学**
東京経済大学 **1-2** **明治学院大学**
**共栄大学** **4-0** 東京学芸大学

最終順位表と昇降格・インカレ出場チーム

※**太字・色付き**のチームは、優勝・自動昇格が確定しています。

Division 1

順位チーム名勝点確定備考
1**筑波大学**52**優勝**インカレ出場権獲得
2**国士舘大学**48**自動昇格**インカレ出場権獲得
3**明治大学**35インカレ出場権獲得
4**東海大学**30インカレ出場権獲得
5**日本大学**29インカレ出場権獲得
6日本体育大学29インカレ出場権獲得
7桐蔭横浜大学28
8東洋大学26※総理大臣杯優勝によりインカレ出場権獲得済み
9中央大学24
10慶應義塾大学23PO1部参入POへ
11流通経済大学19降格2部へ自動降格
12東京国際大学19降格2部へ自動降格

Division 2

順位チーム名勝点確定備考
1**駒澤大学**49**優勝**1部へ自動昇格
2**早稲田大学**46**自動昇格**1部へ自動昇格
3法政大学46PO1部参入POへ
4産業能率大学41
5神奈川大学34
6拓殖大学33
7立正大学31
8関東学院大学28
9國學院大學21PO2部参入POへ
10順天堂大学20PO2部参入POへ
11山梨学院大学15降格3部へ自動降格
12東京農業大学8降格3部へ自動降格

Division 3

順位チーム名勝点確定備考
1**明治学院大学**41**優勝**2部へ自動昇格
2**城西大学**40**自動昇格**2部へ自動昇格
3立教大学38PO2部参入POへ
4専修大学37PO2部参入POへ
5共栄大学34
6作新学院大学33
7青山学院大学33
8亜細亜大学33
9東京学芸大学26
10東京経済大学25PO3部参入POへ
11中央学院大学18PO3部参入POへ
12国際武道大学10降格都道府県リーグへ自動降格

リーグ戦総括:各ディビジョンのトピックス

Division 1:筑波大学、圧倒的な強さでフィニッシュ

  • **筑波大学**は最終節も勝利し、他を寄せ付けない強さで優勝。最終勝点52は、その強さを物語っています。チーム全体で成熟した戦術を見せつけ、インカレでも優勝候補筆頭となりそうです。
  • 自動降格圏は流通経済大学東京国際大学。最終節で敗れた流通経済大学と、引き分けに終わった東京国際大学が、無念の降格となりました。
  • 10位の**慶應義塾大学**は、1部残留をかけ、プレーオフで2部3位の法政大学との大一番に臨みます。

Division 2:駒澤大学、早稲田大学が激しい昇格争いを制す

  • **駒澤大学**が終盤の猛攻で首位を奪還し、見事に優勝と1部復帰を決めました。最終節での法政大学との直接対決を4-0で圧勝したのが決定打でした。
  • 2位の**早稲田大学**も最終節を勝利で飾り、法政大学を僅差で振り切り、自動昇格を確定。伝統校の底力を見せつけました。
  • 3位の**法政大学**は最終節で痛恨の敗戦。自動昇格は逃しましたが、1部参入プレーオフで慶應義塾大学を相手に昇格を狙います。

Division 3:明治学院大学が躍進、混戦を抜け出す

  • **明治学院大学**が勝点41を獲得し優勝。最終節も勝利し、自動昇格圏を死守しました。昇格組の快進撃は、リーグに大きな刺激を与えました。
  • 最終節で直接対決を制した**立教大学**が3位に浮上し、プレーオフへ。一方、敗れた**城西大学**は2位となり、自動昇格は確定させました。
  • 10位と11位の**東京経済大学**と**中央学院大学**は、3部残留をかけて、下位リーグからの昇格を目指すチームとのプレーオフに挑みます。

個人賞受賞者一覧

Division 1
氏名大学学年
MVP志賀 康誠選手筑波大学3年
※最優秀監督賞:筑波大学
得点王本間 凜選手国士舘大学3年 / 13得点
アシスト王田中 雄大選手国士舘大学4年 / 10アシスト
新人賞矢田 龍之介選手筑波大学1年
最多出場鈴木 颯選手日本大学4年 / 5532分
フェアプレー賞日本大学
Division 2
氏名大学学年
得点王松村 拓紀選手拓殖大学4年 / 19得点
アシスト王松村 拓紀選手拓殖大学4年 / 7アシスト
新人賞草野 伶選手法政大学1年
フェアプレー賞該当なし
Division 3
氏名大学学年
得点王佐藤 誠選手城西大学4年 / 17得点
アシスト王岡田 龍斗選手国際武道大学3年 / 8アシスト
新人賞原田 優典選手共栄大学1年
フェアプレー賞東京経済大学

1部・2部・3部参入プレーオフ情報

各ディビジョンの残留・昇格をかけたプレーオフのスケジュールは以下の通りです。

1部参入プレーオフ

日程:2025年11月22日(土)
会場:味の素フィールド西が丘

11:00 キックオフ:
慶應義塾大学(1部10位) vs 法政大学(2部3位)

2部参入プレーオフ

日程:2025年11月22日(土)
会場:埼玉スタジアム2002 第2グラウンド

11:00 キックオフ:
國學院大學(2部9位) vs 専修大学(3部4位)

14:00 キックオフ:
順天堂大学(2部10位) vs 立教大学(3部3位)

3部参入プレーオフ

日程:2025年12月7日(日)
会場:龍ケ崎市陸上競技場(たつのこフィールド)

11:00 キックオフ:
東京経済大学(3部10位) vs 未定(関東大学サッカー大会3位)

14:00 キックオフ:
中央学院大学(3部11位) vs 未定(関東大学サッカー大会2位)

**【プレーオフのルール】**
プレーオフは、勝利チームが上位リーグに参入となります。
**引き分けの場合**は、延長戦や再試合は行わず、**上位リーグ所属チームが現リーグに残留**となるため、下位リーグのチームは勝利が必須となります。


関東大学サッカー公式サイトはこちら↓

遂に長いリーグ戦が終わりました。優勝、昇格、残留争いが各リーグともに激しかったですね。個人的には中央大が残留に残留を決めてほしいです。
そして、結果としてプレーオフを戦うチームは最後の負けられない、勝たなくてはいけない、大一番を迎えます。
時に優勝決定戦よりも熱くなるプレーオフに注目していきましょう!

選手の皆さんはこの貴重な舞台を噛み締めて楽しみながら頑張ってください!そして、全日程が終了した皆さん、特に4年生は本当にお疲れ様でした。この貴重な4年を胸に自信を持って次のステージで頑張って下さい!

皆様、寒くなってきてますのでお身体にご無理なさらず、そして冬を楽しみつつご自愛下さい。

ではまた

お休みのお知らせ

【11月のお休み】
15日(土)、17日(月)

【12月のお休み】
8日(月)、31日(水)

【年末年始のお休み】
12月31日(水)〜1月3日(土)

流動的にも取らせていただいていますので決まったらまたお知らせ致します。

何卒よろしくお願い致します。

柴田卓のLINE@はこちら↓
友だち追加

簡単自己紹介↓

僕はサッカーに様々な形で携わり、またファイナンシャルプランニングなどライフプラン二ングへの考え方を勉強中、メインワークでは【髪質改善】など髪の質感づくりに拘るヘアケア美容師柴田卓こと2人の娘を持つパパ美容師です。

こちらが→僕のプロフィールですので是非ご覧下さい。