サッカーU-17W杯第2戦はニューカレドニアにドロー。NS進出をかけて最終ポルトガル戦に!

こんにちは!

サッカーメモ、U17サッカー日本代表です。

U-17日本代表、グループステージ第1戦・第2戦の結果まとめ

U-17ワールドカップに挑むサッカー日本代表は、グループステージで既に2試合を消化しました。現時点での戦績と、その内容を振り返ります。

【試合結果ハイライト】

  • 第1戦:11月3日
    対 モロッコ 2 – 0 勝利 [ドーハ]初戦の緊張感の中、堅守のモロッコに対し、見事に2得点を奪って快勝。勝ち点3という最高のスタートを切りました。
  • 第2戦:11月6日
    対 ニューカレドニア 0 – 0 引き分け [ドーハ]勝利が期待された相手に対し、まさかのスコアレスドロー。勝ち点1を積み上げましたが、攻撃面での課題が浮き彫りとなる結果となりました。

【グループB・暫定順位表】

第2戦終了時点(11/6)でのグループBの順位は以下の通りです。

順位チーム名勝点得失点差
1ポルトガル6+11
2日本4+2
3ニューカレドニア1-5
4モロッコ0-8

独断と偏見の簡単トピックス:吉田湊海選手の献身的なプレーに注目!

ここまでの2試合で特に印象的だったトピックスを、個人的な視点からピックアップします。

[トピック 1] 初戦のモロッコ戦、守備の安定感が光る

第1戦の2-0勝利は、攻撃陣の決定力以上に、無失点に抑えた守備陣の貢献が大きかったです。粘り強いプレスと組織的な対応で、相手のカウンターの芽を摘み続けました。

[トピック 2] 吉田湊海選手の「絶対的な献身」

僕がずっと注目している吉田湊海選手のプレーは、特に目を引くものがあります。派手なゴールやアシストだけでなく、攻守の切り替えでの圧倒的なスピード、そして何よりもチームのために走り続ける姿勢は、まさに日本代表の心臓です。第2戦こそ得点に繋がりませんでしたが、彼のピッチを縦横無尽に駆け巡る運動量は、日本の攻撃の起点であり、守備の蓋でもあります。彼が試合の流れを引き寄せるキーマンであることは間違いありません。

[トピック 3] 鍵を握るニューカレドニア戦の引き分け

第2戦のドローは、最終戦に向けて大きなプレッシャーとなりました。ポルトガル戦では敗戦も想定しつつ、得失点差を意識した戦い方が求められます。この引き分けが、最終的に日本の決勝トーナメント進出の行方を左右する可能性があります。

グループステージ最終戦:ポルトガルとの大一番

決勝トーナメント進出をかけた運命の第3戦は、強豪ポルトガルとの対戦です。

  • 第3戦:11月9日 22:30 (日本時間)
    対 ポルトガル [ドーハ]

無敗で首位を走るポルトガルは、驚異的な得失点差(+11)を誇り、圧倒的な攻撃力を有しています。日本代表は、吉田湊海選手を中心とした中盤の奮闘、そして守備陣の集中力が、この強敵にどこまで通用するかが焦点となります。勝ち点1でもグループ2位通過の可能性は高いですが、相手の猛攻を耐え凌ぐことが、最優先のミッションです。

大会要項(簡易版):決勝トーナメント進出の条件

今大会の決勝トーナメント(ベスト16)進出条件は以下の通りです。

各グループの上位2チームと、各グループ3位の中で成績上位8チームが決勝トーナメントへ進出する。

日本は現在グループ2位(勝点4)におり、最終戦の結果に関わらず、非常に有利な位置にいます。

  • **2位通過の条件:** ポルトガル戦で勝利または引き分け。あるいは敗れた場合でも、ニューカレドニアとモロッコの結果次第で2位を維持できる可能性あり。
  • **3位通過の条件:** ポルトガル戦で敗戦。その場合、勝点4で他グループの3位チームとの比較となりますが、現時点での得失点差(+2)を考慮すると、3位の中でも上位に入る可能性は極めて高いと言えます。

日本の若きサムライたちの、熱い戦いに期待しましょう!

ゴールキーパー(GK)

背番号氏名所属
21平野 稜太大分トリニータU-18
1村松 秀司ロサンゼルスFC(アメリカ)
12松浦 大翔アルビレックス新潟U-18

ディフェンダー(DF)

背番号氏名所属
3田中 義峯浦和レッドダイヤモンズユース
17竹野 楓太神村学園高
4藤井 翔大横浜F・マリノスユース
2藤田 明日翔川崎フロンターレU-18
16メンディー サイモン 友流通経済大学付属柏高
5元砂 晏翔仁 ウデンバ鹿島アントラーズユース

ミッドフィールダー(MF)

背番号氏名所属
20瀬口 大翔ヴィッセル神戸U-18
14川本 大善柏レイソルU-18
8小林 志紋サンフレッチェ広島F.Cユース
6野口 蓮斗サンフレッチェ広島F.Cユース
13平島 大悟鹿島アントラーズユース
15姫野 誠ジェフユナイテッド市原・千葉
7長南 開史柏レイソル
19和田 武士浦和レッドダイヤモンズユース

フォワード(FW)

背番号氏名所属
9瀬尾 凌太桐蔭学園高
11浅田 大翔横浜F・マリノス
10吉田 湊海鹿島アントラーズユース
18マギー ジェラニー 蓮FC琉球U-18

トレーニングパートナー

倉橋 幸暉(鹿島アントラーズユース)/小枝 朔太郎(ジュビロ磐田U-18)
※トレーニングパートナーは初戦(11月3日)まで帯同予定と発表されています。

スタッフ

役職氏名
監督廣山 望
コーチ大畑 開
コーチ小野 信義
GKコーチ山岸 範宏
フィジカルコーチ佐藤 哲哉

U17日本代表JFA公式サイトはこちら↓

第2戦でターンオーバーを狙ったと思いますが痛いドローとなってしまいました。

ただ、これは経験として捉えて修正点をしっかりモノにして、目の前の試合に備えるだけです。

個人的には鹿島の吉田選手と、僕と同年代の廣山監督に期待していますし、欠かせない存在なので活躍を願います。

背負う物や気負うものもあると思いますが、楽しむのが成長への近道でもあるので、めちゃくちゃ貴重なステージに立てている今の時間を楽しみながら頑張ってください!

皆様、寒くなってますのでお身体にご無理なさらず、そして秋を楽しみつつご自愛下さい。

ではまた

お休みのお知らせ

【11月のお休み】
15日(土)、17日(月)

流動的にも取らせていただいていますので決まったらまたお知らせ致します。

何卒よろしくお願い致します。

柴田卓のLINE@はこちら↓
友だち追加

簡単自己紹介↓

僕はサッカーに様々な形で携わり、またファイナンシャルプランニングなどライフプラン二ングへの考え方を勉強中、メインワークでは【髪質改善】など髪の質感づくりに拘るヘアケア美容師柴田卓こと2人の娘を持つパパ美容師です。

こちらが→僕のプロフィールですので是非ご覧下さい。