Jリーグ結果まとめ!J1とJ3は僅差も鹿島と八戸が首位キープ、J2は再び水戸が首位奪取!

こんにちは!

サッカーメモ、Jリーグです。

週末に行われたJ1〜J3の結果、順位まとめです。






【Jリーグ】2025年10月26日時点:第35節/第34節/第33節 結果と全順位表をチェック

【Jリーグ】2025年10月26日時点:白熱の終盤戦!最新結果と全順位表

2025年シーズンのJリーグは、いよいよ佳境を迎えています。10月26日に行われた各リーグの最新節(J1は第35節、J2は第34節、J3は第33節)の結果と、それに基づいた最新の全順位表をまとめました。激しい優勝争いや残留争いがあり降格決定チームもまた決まっています。

J1リーグ(第35節終了時点)

第35節 試合結果

  • 浦和レッズ 0 – 0 FC町田ゼルビア
  • 柏レイソル 2 – 0 横浜FC
  • FC東京 3 – 1 ファジアーノ岡山
  • 横浜F・マリノス 3 – 0 サンフレッチェ広島
  • 清水エスパルス 1 – 0 東京ヴェルディ
  • 名古屋グランパス 0 – 2 ガンバ大阪
  • 京都サンガF.C. 1 – 1 鹿島アントラーズ
  • セレッソ大阪 2 – 0 川崎フロンターレ
  • アルビレックス新潟 2 – 2 ヴィッセル神戸
  • アビスパ福岡 1 – 0 湘南ベルマーレ

J1リーグ 順位表(全20チーム)

順位チーム名試合数得失点差勝点
1鹿島アントラーズ352467
2柏レイソル352266
3京都サンガF.C.352262
4ヴィッセル神戸351562
5サンフレッチェ広島351359
6FC町田ゼルビア351457
7川崎フロンターレ351556
8浦和レッズ35453
9ガンバ大阪35-453
10セレッソ大阪35449
11FC東京35-845
12アビスパ福岡35-444
13清水エスパルス35-544
14東京ヴェルディ35-1442
15ファジアーノ岡山35-941
16名古屋グランパス35-1040
17横浜F・マリノス35-537
18横浜FC35-1832
19湘南ベルマーレ35-3026
20アルビレックス新潟35-2623

トピックス:J1リーグ

首位争いは、鹿島アントラーズが引き分け、柏レイソルが勝利を収めたことで勝点差「1」に詰まる大接戦となっています。終盤に来て、ヴィッセル神戸やサンフレッチェ広島も足踏みがあったり、ACL圏内の争いも熾烈です。残留争いのボーダーラインも依然として混沌としており、下位チーム同士の直接対決がない中でも、アビスパ福岡や清水エスパルスなどが重要な勝利を手にしています。
そして、湘南ベルマーレの降格が決まってしまいました。

J2リーグ(第34節終了時点)

第34節 試合結果

  • 藤枝MYFC 1 – 1 ヴァンフォーレ甲府
  • V・ファーレン長崎 1 – 1 FC今治
  • 北海道コンサドーレ札幌 0 – 1 水戸ホーリーホック
  • モンテディオ山形 2 – 2 RB大宮アルディージャ
  • 徳島ヴォルティス 0 – 1 いわきFC
  • ベガルタ仙台 3 – 2 サガン鳥栖
  • ブラウブリッツ秋田 0 – 0 ジェフユナイテッド千葉
  • レノファ山口FC 1 – 0 カターレ富山
  • ロアッソ熊本 0 – 1 大分トリニータ
  • 愛媛FC 1 – 3 ジュビロ磐田

J2リーグ 順位表(全20チーム)

順位チーム名試合数得失点差勝点
1水戸ホーリーホック342164
2V・ファーレン長崎341563
3ジェフユナイテッド千葉341359
4ベガルタ仙台341158
5徳島ヴォルティス341757
6RB大宮アルディージャ341657
7サガン鳥栖34656
8ジュビロ磐田34554
9いわきFC341049
10FC今治34549
11北海道コンサドーレ札幌34-1546
12モンテディオ山形34143
13ヴァンフォーレ甲府34-343
14ブラウブリッツ秋田34-1039
15大分トリニータ34-1138
16藤枝MYFC34-637
17ロアッソ熊本34-1335
18レノファ山口FC34-1229
19カターレ富山34-2127
20愛媛FC34-2920

トピックス:J2リーグ

水戸ホーリーホックがアウェイで勝利を収め、再び単独首位に浮上しました。2位のV・ファーレン長崎は引き分けとなり、自動昇格圏を巡る戦いはさらに混とんとしています。プレイオフ圏内では、ベガルタ仙台が勝利し、徳島ヴォルティス、RB大宮アルディージャが勝点を分け合うなど、僅差での争いが続いています。下位では、レノファ山口FCが勝利を挙げ、残留に向けた貴重な勝点3を獲得しています。

J3リーグ(第33節終了時点)

第33節 試合結果

  • FC大阪 0 – 1 栃木SC
  • 栃木シティ 1 – 0 ヴァンラーレ八戸
  • ザスパ群馬 2 – 0 奈良クラブ
  • AC長野パルセイロ 2 – 1 アスルクラロ沼津
  • FC岐阜 1 – 3 鹿児島ユナイテッドFC
  • ギラヴァンツ北九州 2 – 1 FC琉球
  • 福島ユナイテッドFC 0 – 1 ツエーゲン金沢
  • 松本山雅FC 1 – 2 カマタマーレ讃岐
  • ガイナーレ鳥取 1 – 4 テゲバジャーロ宮崎
  • 高知ユナイテッドSC 0 – 1 SC相模原

J3リーグ 順位表(全20チーム)

順位チーム名試合数得失点差勝点
1ヴァンラーレ八戸332569
2栃木シティ332467
3鹿児島ユナイテッドFC332861
4FC大阪331658
5テゲバジャーロ宮崎321557
6ツエーゲン金沢33853
7奈良クラブ33551
8ギラヴァンツ北九州33650
9栃木SC33249
10福島ユナイテッドFC33-1144
11SC相模原33-1043
12FC岐阜33-741
13ガイナーレ鳥取33-939
14FC琉球33-1237
15松本山雅FC32-536
16AC長野パルセイロ33-1635
17高知ユナイテッドSC33-1834
18ザスパ群馬33-1231
19カマタマーレ讃岐33-1531
20アスルクラロ沼津33-1424

トピックス:J3リーグ

首位のヴァンラーレ八戸が敗れ、2位の栃木シティが勝利したため、首位と2位の勝点差は「2」まで縮まりました。両チームともJ2ライセンスを保有しており、昇格争いの行方は最後まで目を離せません。3位の鹿児島ユナイテッドFCはアウェイで勝利し、自動昇格圏に食らいついています。また、テゲバジャーロ宮崎が大量得点で勝利し、昇格プレイオフ圏内をキープしています。


順位表などオフィシャルサイトはこちら↓

各リーグとも残す試合が少なくなり、目標達成に向けた緊迫感のある試合が続きます。次節以降も白熱の戦いに期待しましょう。

様、寒くなってきてますのでお身体にご無理なさらず、そして秋を楽しみつつご自愛下さい。

ではまた

お休みのお知らせ

【10月のお休み】
未定(今の所丸一日のお休みはなく、半休等を頂いております)

【11月のお休み】
15日(土)、17日(月)

流動的にも取らせていただいていますので決まったらまたお知らせ致します。

何卒よろしくお願い致します。

柴田卓のLINE@はこちら↓
友だち追加

簡単自己紹介↓

僕はサッカーに様々な形で携わり、またファイナンシャルプランニングなどライフプラン二ングへの考え方を勉強中、メインワークでは【髪質改善】など髪の質感づくりに拘るヘアケア美容師柴田卓こと2人の娘を持つパパ美容師です。

こちらが→僕のプロフィールですので是非ご覧下さい。