全国高校総体(インターハイ)サッカーが開幕!前橋育英、大津など2回戦へ!

こんにちは!

サッカーメモ、2025年インターハイ(総体)です。

7月26日、遂に全国高校総体(インターハイ)サッカー競技が福島Jビレッジで開幕しました。1回戦がで行われ、熱戦の末にベスト32が出揃いました。
結果まとめ、2回戦カード、そしてあらためて出場校、展望などを掲載です

全国高校総体(インターハイ)2025

1回戦・試合結果(7/26)

▼第2試合

  • 前橋育英 3-2 高川学園
  • 大津 4-1 丸岡
  • 飯塚 2-1 修徳
  • 大産大附 2-1 大分鶴崎
  • 佐野日大 1-0 日章学園
  • 山梨学院 4-1 盛岡商業
  • 都市大塩尻 2-1 松山北
  • 岡山学芸館 2-1 聖和学園
  • 帝京 4-2 金沢学院大附

▼第1試合

  • 秋田商業 1(5PK3)1 愛工大名電
  • 阪南大高 2-1 長崎総附
  • 立正大淞南 4-2 奈良育英
  • 四日市中央工業 2(6PK5)2 徳島市立
  • 桐蔭学園 5-0 京都橘
  • 富山第一 0(7PK6)0 札幌大谷
  • 滝川第二 6-3 帝京大可児
  • 鹿島学園 2-0 山形中央
  • 寒川 0(4PK3)0 瀬戸内
  • 立命館守山 1-0 佐賀東

注目トピックス

✅ 熊本代表・大津が初戦突破!

地元という事で贔屓して応援している熊本県代表の大津高校は、福井の強豪・丸岡を4-1で下し、2回戦進出を決めました。大津は序盤から攻撃的な姿勢を崩さず、スピードある両サイドの突破と中盤の連携で主導権を握る展開。2回戦では青森の野辺地西と対戦します。

✅ 王者・前橋育英、強敵高川学園を振り切る

選手権王者の前橋育英は、山口の強豪・高川学園との注目カードを3-2で制しました。試合は互いに譲らぬ打ち合いとなりましたが、前橋育英が0-2から追いつき試合終盤に決勝点を奪い、王者としての意地を見せる結果に。2回戦では高知中央と激突します。

2回戦 組み合わせ(7月27日)

▼9:30キックオフ

  • 秋田商業 vs 昌平
  • 阪南大高 vs 立正大淞南
  • 流経大柏 vs 四日市中央工業
  • 学法石川 vs 桐蔭学園
  • 富山第一 vs 米子北
  • 滝川第二 vs 鹿島学園
  • 尚志 vs 寒川
  • 浜松開誠館 vs 立命館守山

▼12:30キックオフ

  • 高知中央 vs 前橋育英
  • 野辺地西 vs 大津
  • 那覇西 vs 飯塚
  • 帝京長岡 vs 大産大附
  • 桐光学園 vs 佐野日大
  • 近大和歌山 vs 山梨学院
  • 都市大塩尻 vs 岡山学芸館
  • 神村学園 vs 帝京

高校サッカー情報の厚い“高校サッカードットコム”サイトはこちら↓

2回戦も好カード目白押し!どのチームが8強入りへ駒を進めるか注目です。

◉2025年インターハイ代表校◉

◉代表校一覧

【北海道】

  • 札幌大谷(2大会連続8回目)

【東北】

  • 青森:野辺地西(初)
  • 岩手:盛岡商業(6大会ぶり26回目)
  • 秋田:秋田商業(5大会ぶり35回目)
  • 宮城:聖和学園(3大会ぶり5回目)
  • 山形:山形中央(3年ぶり13回目)
  • 福島:尚志(15大会連続17回目)
  • 福島:学法石川(初)

【関東】

  • 茨城:鹿島学園(2大会連続11回目)
  • 栃木:佐野日大(9大会ぶり10回目)
  • 群馬:前橋育英(2大会ぶり20回目)
  • 埼玉:昌平(2大会連続6回目)
  • 千葉:流経大柏(4大会ぶり16回目)
  • 東京:帝京(2大会連続35回目)
  • 東京:修徳(12大会ぶり10回目)
  • 神奈川:桐蔭学園(13大会ぶり11回目)
  • 神奈川:桐光学園(3大会連続17回目)
  • 山梨:山梨学院(4大会連続9回目)

【北信越】

  • 長野:都市大塩尻(2大会連続7回目)
  • 新潟:帝京長岡(4大会連続9回目)
  • 富山:富山第一(3大会連続32回目)
  • 石川:金沢学院(2大会ぶり2回目)
  • 福井:丸岡(6大会連続36回目)

【東海】

  • 静岡:浜松開誠館(初)
  • 愛知:愛工大名電(22大会ぶり2回目)
  • 岐阜:帝京大可児(4大会連続10回目)
  • 三重:四日市中央工業(3大会ぶり31回目)

【関西】

  • 滋賀:立命館守山(初)
  • 奈良:奈良育英(2大会ぶり21回目)
  • 京都:京都橘(5大会ぶり6回目)
  • 大阪:阪南大高(2大会連続7回目)
  • 大阪:大阪産業大附(初)
  • 兵庫:滝川第二(8大会ぶり24回目)
  • 和歌山:近大和歌山(2大会連続13回目)

【中国】

  • 鳥取:米子北(17大会連続20回目)
  • 島根:立正大淞南(5大会連続19回目)
  • 岡山:岡山学芸館(2大会ぶり8回目)
  • 広島:瀬戸内(2大会連続10回目)
  • 山口:高川学園(5大会連続27回目)

【四国】

  • 香川:寒川(初)
  • 徳島:徳島市立(11大会連続23回目)
  • 愛媛:松山北(10大会ぶり3回目)
  • 高知:高知中央(4大会ぶり4回目)

【九州】

  • 福岡:飯塚(4大会ぶり2回目)
  • 佐賀:佐賀東(2大会ぶり18回目)
  • 長崎:長崎総合科学大附(3大会ぶり6回目)
  • 熊本:大津(7大会連続25回目)
  • 大分:大分鶴崎(3大会ぶり6回目)
  • 宮崎:日章学園(2大会連続19回目)
  • 鹿児島:神村学園(8大会連続11回目)
  • 沖縄:那覇西(2年連続19回目)

◉ トーナメント表

◉大会スケジュール

  • 1回戦:7月26日
  • 2回戦:7月27日
  • 3回戦:7月29日
  • 準々決勝:7月30日
  • 準決勝:8月1日
  • 決勝:8月2日

◉ブロック別展望

今大会も全国の強豪校が集結。連覇を狙う昌平や、昨年準優勝の神村学園、前回選手権王者・前橋育英、昨夏ベスト4の帝京長岡など注目校が目白押しです。

インターハイならではの波乱やジャイアントキリングにも注目です。

【Aブロック展望】

【プレミア所属】
前橋育英→EAST4位
昌 平 →EAST10位
大 津 →WEST7位

【プリンス所属】
丸 岡 →北信越2部2位
阪南大高→関西1部2位
高川学園→中国6位
立正大湘南→中国7位
長崎総附→九州1部9位

【都道府県リーグ】
野辺地西→青森県1部2位
秋田商業→秋田県1部2位
愛工大名電→愛知県1部1位
奈良育英→奈良県1部2位
高知中央→高知県1部1位

昨年の主要タイトルを獲得した3校、前橋育英(選手権王者)昌平(インハイ王者)大津(プレミア王者)が同居する“死のブロック”。

  • 前橋育英:選手権優勝メンバーが残り、完成度高く連覇も狙える
  • 昌平:プレミアで苦戦も選手層厚く、勢い次第で上位へ
  • 大津:リーグ順位は控えめながら選手の質は全国トップクラス

また、関西1部2位の阪南大高や、青森山田を破った野辺地西など、プリンス・県リーグ勢にも注目。

【Bブロック展望】

【プレミア所属】
流経大柏→EAST2位

【プリンス所属】
札幌大谷→北海道3位
学法石川→東北9位
桐蔭学園→関東1部3位
富山第一→北信越2部1位
京都橘 →関西1部6位
米子北 →中国1位
徳島市立→四国6位
飯 塚 →九州1部6位

【都道府県リーグ】
修 徳→東京都2部3位
四日市中央工業→三重県1部2位
那覇西→沖縄県1部2位

中心は流経大柏(プレミアEAST上位)。昨年選手権準V、今季も攻守に安定し優勝候補筆頭。

  • 対抗馬:米子北(中国王者、夏に強い伝統)、桐蔭学園(関東1部3位)
  • 勢いあり:札幌大谷・富山第一など地方王者
  • 伏兵:修徳・四日市中央工業などの古豪復権にも注目

【Cブロック展望】

【プレミア所属】
帝京長岡→WEST8位

【プリンス所属】
尚 志 →東北1位
鹿島学園→関東1部7位
桐光学園→関東2部9位
帝京大可児→東海9位
大産大附→関西2部1位
滝川第二→関西2部4位
瀬戸内 →中国4位
寒 川 →四国7位
日章学園→九州1部2位

【都道府県リーグ】
山形中央→山形県1部1位
佐野日大→栃木県1部1位
大分鶴崎→大分県1部1位

帝京長岡が唯一のプレミア所属で最有力だが、伏兵も多数で読めない混戦ブロック。

  • 尚志:プリンス東北1位、地元開催で勢いあり
  • 日章学園:プリンス九州2位、堅守速攻で勝負
  • 桐光学園:リーグ苦戦も大会に強い伝統校
  • 初出場の大産大附にも注目。関西2部で首位争い

【Dブロック展望】

【プレミア所属】
神村学園→WEST6位

【プリンス所属】
聖和学園→東北3位
山梨学院→関東1部2位
帝 京 →関東1部6位
金沢学院大附→北信越2部5位
浜松開誠館→東海2位
岡山学芸館→中国3位
佐賀東 →九州2部6位

【都道府県リーグ】
盛岡商業→盛岡県1部1位
都市大塩尻→長野県1部2位
立命館守山→滋賀県1部1位
近大和歌山→和歌山県1部1位
松山北 →愛媛県1部6位

昨年準優勝の神村学園が中心。安定感と総合力は群を抜く。

  • 山梨学院:関東1部2位、リーグ最多得点を誇る
  • 浜松開誠館:予選で静岡学園撃破の実力校
  • 聖和学園・帝京・岡山学芸館:いずれも全国経験豊富な強豪
  • 金沢学院:星稜破った勢いそのままに初戦注目

昨年インハイ覇者昌平、ファイナリストの神村学園などは今日登場します。

昨年埼玉の昌平が勝ち取った日本一の座に着くのはどのチームか?

2回戦の結果を楽しみに待ちたいと思います。

皆様、暑い日が続き大変な面もあるかとも思いますが、引き続きご無理なさらずご自愛下さい。

ではまた

お休みのお知らせ

【7月のお休み】
28日(月)、29日(火)

【8月のお休み】
5日(火)、13日(水)

流動的にも取らせていただいていますので決まったらまたお知らせ致します。

何卒よろしくお願い致します。

柴田卓のLINE@はこちら↓
友だち追加

簡単自己紹介↓

僕はサッカーに様々な形で携わり、またファイナンシャルプランニングなどライフプラン二ングへの考え方を勉強中、メインワークでは【髪質改善】など髪の質感づくりに拘るヘアケア美容師柴田卓こと2人の娘を持つパパ美容師です。

こちらが→僕のプロフィールですので是非ご覧下さい。


facebook

Instagram

twitter

電話予約: 0333055212

カレンダー